遅ればせながらお料理教室の風景をアップします。
まずは10月のメニュです



クアトロフォルマッジ

牛肉のピッツァソース風味

4種のチーズがはいった濃厚なペンネ、早速4種類揃えてつくってみました

牛肉のピッツァソースも美味でした。
教室では自宅に牛モモ肉を使いましたが、家では豚ロースで代用してつくってみました。


バーチ・ディ・ダーマ

貴婦人のキスという名のとても可愛らしいクッキーをつくりました。
ガナッシュをアーモンド風味のクッキー生地で挟んでいます。
こちらも見た目以上に簡単につくれそうなお菓子でした

右側のクッキーはパリで買ったパン・ド・シュークルのものです

サブレのほうは部分によっては塩味がちょっときつかったですが、
アーモンドのお菓子のほうはとても美味でした。
11月のメニュです



海老のリゾット・オレンジバター風味

このリゾット、本当に美味しかったです

海老の殻でとったコクのあるスープに爽やかなオレンジの酸味が加わって
感動のお味でした。


イタリア風コロッケ

マッシュしたポテトの中にはモルタデッラとモッツァレラがはいります。
日本のコロッケより簡単であっさりしているように思いました

デザートにはサラミのようなチョコレート菓子をつくりました。
こちらのお菓子もとっても簡単、しかもプレゼントにぴったりなのでまたつくってみたいです

2010年も美味しい、楽しいお料理教室でした

今年も楽しみにしています
スポンサーサイト
Comment
おいしそうです
はい♪
どのお料理もとても美味しかったです。
見た目も素敵で満足です。
しえろのディナーも素敵でしたね。ちなみに昨日私もしえろにランチに行きましたo(^▽^)o
こんにちは。
コメントありがとうございます♪
お料理教室、いつかご一緒してますでしょうか。
Kiriさんも最近しえろにいかれたんですね。
ランチも美味しいですよね~。
岡山市内によく出かけるので。
SATSUKIさんも運転は苦じゃないようですね。岡山道が無料なので、時間があればすぐ岡山、倉敷に行ってしまいます(*^^*)
kiriさんも県北にお住まいなのですね。
岡山道、そういえば無料になりましたよね♪
私は高速道路の運転が緊張するので、いまだに慣れている53号線をつかっています(笑)
私も倉敷にも気軽に運転していけるようになりたいです。